【募集】カフェマネージャー
(飲食業務/コミュニティマネジメント)

 

 - クリエイターを繋ぐコミュニケーションのハブへ -

 
 

詳細情報

 

【募集職種】
カフェマネージャー(飲食業務/コミュニティマネジメント)

【仕事内容】
■コミュニティスペースの立ち上げ
■店舗業務全般(バリスタ業務、軽飲食のキッチン調理、接客、メニュー開発など)
■運営スペースの管理・企画
立ち上げ段階から関わっていただき、空間づくりから日々の運営まで広く携わっていただきます。

【応募資格】
学歴不問

【必要なご経験・スキル】
飲食業での実務経験(3年以上)をお持ちの方
コーヒーの提供、簡単な調理に慣れている方
人と接することが好きな方

【雇用形態】
正社員(試用期間6ヶ月)

【勤務地】
代々木上原

【最寄り駅】
千代田線・小田急線『代々木上原』駅 徒歩1分
千代田線・小田急線『代々木上原』駅 徒歩5分

【勤務時間】
9:30〜18:30(休憩1時間 / 実働8時間)をベースとするシフト制
※飲食店舗 営業時間により変更あり(シフト制)


【給与金額】

マネージャー:月収30万円〜  
リーダー:月収25万円〜
メンバー:月収23万円〜
※能力、経験を考慮します


【待遇】

交通費支給(月額上限3万円)


【休日】

月8日休み、シフト制、特別休暇、有給休暇、慶弔休暇


【面接地】

本社(渋谷区大山町)
千代田線・小田急線『代々木上原』駅 徒歩5分

 
 

カフェマネージャー募集

 

クリエイターズスタジオ「OPRCT(オプレクト)」は2019年、Space O, P, R, C, T の5つのスペースを軸に、「イベントスペース」「撮影スタジオ」「ライブベニュー」として代々木上原にオープンしました。

その5つのスペースの中でOPRCTの玄関口となる「Space C」は、当初から飲食事業のスタートを想定しており、現在は実験的なフェーズとして、イベントの自主企画とスペースレンタルの運営による空間の可能性に挑戦しておりました。

開業5年、改めてOPRCTは地域のクリエイターズエコシステムを志すべく、ビルの可能性を追求するフェーズを迎えるため、飲食の機能を持った「コミュニケーションハブ」としてSpace Cを拡張いたします。

そのコミュニケーションハブの立ち上げに伴い、大切な仲間を募集いたします。

拡張を続けるOPRCTの挑戦

クリエイターズスタジオ「OPRCT」のミッションは、アーティストやクリエイターの「エコシステムの構築」です。
これまでに、さまざまなアーティストの自主企画を運営、またレンタルスペースとして多くのクリエイティブ制作をサポートするプラットフォームでもあり続けました。
しかし、より多くのクリエイターたちを支えるためには、運営形態を進化させる必要があります。

ローカルはもちろん、世界中のクリエイターがOPRCTで自由に表現できる仕組みを作っていくため、多くの人々とのつながりと情報を得ることが重要だと考えます。

その中で大きな役割を担うのが、Space Cの飲食事業への展開です。私たちは「食」を通じて、コミュニケーションを促し、コラボレーションを生み出し、コミュニティを育んでいきます。アーティスト・クリエイターが心地よく過ごせる空間を提供し、多くの人が訪れ、活発なコミュニケーションと新しいクリエイションが生まれるハブを目指します。

 

SPACE Cから繋がるOPRCTの構想の実現

Space C で飲食事業が開始され、様々なクリエイターと交流が進んだ先には、私たちが提供するインキュベーションプランを通じて、多くのクリエイターに表現の機会を提供したいと考えています。まず初めに、地下に隣接するライブベニューの機能を持つ「Space T」において、ローカルと世界のアーティストが交差する場を作ります。Space C で始まるコミュニケーションを通じて、アーティストやオーディエンスとのつながりを構築し、彼らと共に音楽シーンを創り上げることを目指します。さらに、ビジネススポンサーの獲得など、アーティストを支える仕組みを整えることで、アーティストが自身の表現を最大限に発揮できる環境を提供します。

この取り組みは音楽だけに留まらず、写真、映像、ファッションなど多岐にわたるジャンルで、アーティストやクリエイターたちの新たな一歩を応援するプラットフォームを作ることが、私たちが目指す「クリエイターズエコシステム」の本質だと考えています。

 

オーセンティシティの探求

厳選されたオーセンティックでユニークな、「フード」「ドリンク」「空間」「音楽」の体験を提供し、食のマイノリティにも寄り添う、ヘルシーかつ満足度の高いラインナップを取り揃える。

本物志向のシングルオリジンコーヒーや自然派ワイン、健康的なオーツミルクラテやコンブチャ、ユニークな特製ジュース、ボリューム感のあるブッダボウルやグルテンフリーのベーカリーコラボレーション、アレルギー対応メニューも取り揃え、日本の季節感を活かし、高品質な食材を用いたサステナブルな飲食体験を提供します。

 
 
 
 

求める人材像と仕事内容

一言で言うと「コミュニティマネージャー」です。

飲食業の経験を持ち、新しい事業の立ち上げをご一緒できる方で、バリスタと調理の経験があることを前提として、
オーセンティックでユニークな「飲食の体験」を通じて、アーティスト/クリエイターとのコミュニティの形成に携わりたいという意欲のある方。
「飲食店」の枠を越え、イベントの企画や人と人を繋ぐコーディネートを通して、現場でのコミュニケーションを大切にできる方。
クリエイターズスタジオ「OPRCT」、音楽レーベル「SWEET SOUL RECORDS」 、代々木上原のメディア「ACT LOCALLY」など、LIFESOUNDが生み出すカルチャー・プラットフォームに興味関心がある方。
そのプロセスで共に同じ目的を持ち、成長できる方を歓迎します。

 
 
 

LIFESOUND,INC.の特徴

 


クリエイティブの拠点

日常的に、撮影・イベント・ライブが開催されクリエイターやアーティストが集う環境で、
通常の飲食店の枠を超えた取り組みへの挑戦ができます。
空間・音楽・メディア、複数の事業が交差する新拠点での活躍を期待します。

グローバル視点と多様性

外国のクライアントやパートナーとの関わりも多く、仕事は世界を基準としています。
バイリンガルやクリエイターも所属し、多様性を認める環境が整っています。

挑戦を支える環境

自主性を大切にし、自らの企画を社内で提案し実現する仕組みがあります。
少数精鋭のチームで、やりたいことに挑戦させてもらえる環境です。
ライフサウンドの持つ施設や仕組みを使ってアイデアを実現し、実績を作ることができます。

 

Colorful lifestyle for all

代々木上原という街に根ざし、16年間事業をしてきました。
ローカルからグローバルまで、アーティストの活躍の軌跡を作り上げます。


MESSAGE


忘れもしない。大学時代、親しい友人がミュージシャンになる夢を諦めた時だった。

才能も情熱もあったのに、「生きていけない」と静かに言ったあの言葉が、今でも心に焼きついている。

自分の好きなことで生きることが、なぜこんなにも難しいのか。

あの瞬間、僕は決意した。

誰かの多彩なライフスタイルの実現に、本気で貢献していく人生を歩もうと。


音楽、メディア、空間——

LIFESOUNDは、いくつもの領域を越えてきた。

文化をつくるとは、経済や流行に流されず、自分たちの美意識や信念を形にし続けることだ。

その到達点のひとつとして、今回「飲食」という日常の入り口から、僕たちは新たなステージに踏み出すことを決めた。

ただコーヒーを淹れるだけじゃない。ただ料理を提供するだけでもない。

この場は、僕らが育んできたすべてのカルチャーをつなぐ扉のような存在になる。

空間を耕し、人と人を結び、

マイノリティが安心して息をつける静かで自由な場を根づかせたい。


「飲食は甘くない」そう言われ続けてきた。

でも僕らは、20年かけて築いてきたエコシステムの一部として、このチャレンジにようやく踏み出せると確信している。

誰よりも誠実に、そして誰よりも感覚を信じて。


LIFESOUNDは、また新しい地平へ進む。

その立ち上げを共に担ってくれる仲間を探している。

現場に立ち、人を迎え、空間を育て、日常の中に文化の芽を蒔く仕事。

——この挑戦に、あなたも加わっていただけないだろうか。

ともに「飲食」を通じて世界とつながり、新たな価値を創造しよう。


LIFESOUND
代表取締役 山内 直己

 
 
 
 

社名

ライフサウンド株式会社


代表取締役

山内直己


所在地

151-0065 東京都渋谷区大山町36-7 TERRANOVA BLD


TEL

03-6416-8690


設立

2008年3月


事業内容

空間事業/音楽事業/メディア事業

2008年 SWEET SOUL RECORDS 開業
2009年 自然光スタジオ「Studio TERRANOVA」 開業
2017年 代々木上原のメディア「ACT LOCALLY」開始
2018年 イベントスペース「TERRANOVA House」開業
2019年 クリエイターズスタジオ「OPRCT」開業
2021年 音楽デジタルマーケティングサービス「SSRDGM」開始

 
 
 

山内直己
Naoki Yamanouchi

LIFESOUND,INC. 代表取締役


東京出身、シルク・ドゥ・ソレイユで知られる、芸術とエンターテイメントの町、モントリオールにて学生時代を過ごす。帰国後、上智大学経済学部に入学。在学中には成績優秀者のみにおくられる、学業奨励賞を受賞。早期卒業制度を利用し、経済学部初の3年で大学を卒業する。大学在学中にWEBデザイナー育成のパイオニアであるデジタルハリウッドにてデザインを学ぶ。ITベンチャーで様々なクリエイティブなプロジェクトを担当し、2008年ライフサウンド株式会社を設立。代表取締役に就任。アーティストやクリエイターが活躍できる「多彩なライフスタイルの実現」をミッションとし、音楽レーベル、空間、メディアなどのインフラ構築に励む。音楽事業ではNao YoshiokaのプロデュースやBIGYUKIのエージェントを手掛け世界を股にかけ活動を続けている一方で、ローカルに根付き地元でありライフサウンドの本拠地である代々木上原のメディア「ACT LOCALLY」を運営する。また空間事業では2019年代々木上原にクリエイターズスタジオ「OPRCT」を設立、同地の人気撮影スタジオ「Studio TERRANOVA」も運営し、クリエイターのエコシステムを作るべく「Make the Change」をモットーに日々変化を自ら起こすことを心がけ活動を続けている。